新琴似教室 熱気!
本日は新琴似教室です
暖かくなってきまして、たくさんの方が稽古にいらしてくれて、熱気がすごいです!
小島くんの入会も決まりそうで、仲間が増えて嬉しいです。いつのメンバーに今回は前田さんも来ていただき感謝です。
今日は、引き手を気をつけて稽古をしました。基本は退屈かもしれませんが、すごく大切なので、お友達や先生方の動きをしっかりまねて、きれいにできるように気をつけて、さらに手を抜かずに気合を入れてしっかりと反復してもらえると、すぐに覚えることができると思います。
基本、基本移動、アトラクションからミットまでノンストップで楽しみました。ミットでは、グローブを付けて力を入れて突いてみました。どんな感触かを確かめてもらえるとありがたいです。
そして一般部
本日も好きなことをさせてもらい。。。自然体からすばやく攻撃する動きを反復してもらうための説明を、気がついたら30分も話してしまい・・・・。ながすぎる説明で、ちょっとしつこかったです(苦笑)。首里手の歴史から、現代のボクシング、防具空手の動き。構え。体重をのせる。力を極めるときに入れる。倒木法。そして、肩甲骨の動きから力を逃さないように。
と、おつきあいいただき、ありがとうございました。まだネタたくさんあるので、お楽しみに! 自宅に帰ってみると、またマニアックな本が、アマゾンから4冊届きました(爆)
写真を撮る余裕が少し出ました(苦笑)。そして、写真を撮ってもらってました。ありがとうございます。
移動稽古。見本の大人がいて助かります
前蹴り。帯より高く!
受ける練習
ジャンプとしゃがんで棒をよける!
ミット。パンチでは、グローブを付けてしっかりと突く
ミット。ジャンプ! 一番たのしそうな感じ?
| 固定リンク
「稽古」カテゴリの記事
- 土曜麻生 新しい仲間(2014.07.13)
- 麻生、新琴似教室(2014.06.08)
- 新琴似教室(2014.06.01)
- 新琴似教室(2014.05.25)
- 新琴似教室(2014.05.18)
コメント
本日もお疲れ様でした
ブログからも熱気が伝わる楽しそうな稽古です。
私が居ない方が良いような気が...笑
これからも宜しくお願いします!
投稿: 住吉 | 2011年4月24日 (日) 19:33
塾長コメントありがとうございます!
みなさんに手伝ってもらって、なんとか稽古できました。塾長が来てくれると稽古が締まっていい感じになりますので、ぜひこれからもよろしくお願いします!
投稿: はらだ(父) | 2011年4月24日 (日) 21:43