昇段審査
昇段審査の写真です
たくさん来てますね~と塾長
準備運動と四股突き
型審査。緊張してます。。。力みすぎ。肩に力を入れすぎてました。肩の力を抜いてすばやい動きをこころがけねば。
山之内さんの分解。うまく投げております
ピンアン4段の猫足掛け手。手の持ち方があやしいかも
宮本くんの10人組手。中学生ですが、よくがんばってます。すごいです。
そして10人目。塾長。気合が入ります
おめでとうございます
山之内さんの10人組手。いつもの顔つきと変わり引き締まります
10人目。塾長
おめでとうございます
少しの休憩のあと、私に。西口さんが来られていたので是非にとお願いしたら、11人組み手に。休憩中に山之内さんのアドバイスを聞きいていながら、そのとおりにできず。。。
一人目。最初っから気合入れすぎました。。。だって佐藤さんですもん(爆)ローキックも突きも良いものいただきました。
二人目から高校生軍団。坂口初段、ありがとうございました。受験がんばってください!
三人目。本間初段。蹴り、ききました。上段に上がる足、すごいです。すでに腿はパンパン。息は上がっております
四人目。原田さん。足がよくあがります。すでにふらつき、アップアップに。。力使いきった感じです。
五人目。岡田さん。ひざいいところに入っております。近接の良い攻撃です。
六人目。香川さん。先回の住吉大会と同様に、なかなか手が出ませんでした。もうすでに息がちゃんとできなく頭がクラクラしている状態。
七人目。 菅原初段。麻生道場に体験に来たときはじめて声をかけさせてもらったのが、菅原さん親子だったと思います。お母さんから「空手おもしろいよ~」と言われたことを今でも覚えております。
八人目。川村さん。昨年の昇段審査を受けた先輩。パンチききました。。ローのダメージもあきらかに増えていますね。
九人目。前田さん。すでにヘロヘロになっており、立っているのがやっとで、ガードの手が上がらず。鉛のように手が重く。
十人目。西口初段。始まる前に、佐藤さんからの温かい言葉。
ひとつひとつの攻撃で立っていられないスピードと威力。わざわざ審査に来ていただき、無理いって組手にも参加していただき本当に感謝です。住吉塾の交流ももちろん大切ですが、本部の方々の交流のさきがけとなった西口初段との出会いは、本当に私の空手人生を変えました。これからもよろしくお願いします。
十一人目。塾長。厳しい攻撃ながらも暖かさが伝わってくるような組手でした。
もう腿は完全にいかれてます。。。
最後の悪あがき。。。
終わってみなさんとの握手。正直、もうすぐにでも横たわりたい感じでした。
塾長に帯を締めていただき。息が上がって立っているのがせいいっぱいで天を仰いでおります。。。実感も湧いてない状態で。
記念撮影。かなりほっとしております(苦笑)
まだまだ未熟者ですが、これからも絶えず精進していき、空手に邁進していきたいと思います。みなさまのあたたかい声援、ねぎらいの言葉、組手での突き、蹴り、大変、感動しております。
これからも、よろしくおねがいします!
清心流住吉塾麻生道場 原田
| 固定リンク
« 昇段審査 感謝と出発 | トップページ | 回復力 »
「清心流空手」カテゴリの記事
- 本部稽古納めと記念式典(2013.12.23)
- 第13回住吉塾交流大会(2013.12.16)
- 土曜麻生 日曜新琴似教室(2013.09.08)
- 第12回住吉塾交流大会(2013.06.30)
- 納会!(2012.12.15)
コメント
昨日はお疲れ様でした。そして昇段おめでとう!
誇りとプライドで勝ち取った黒帯ですね。
これからの活躍を期待しています。
投稿: 住吉 | 2011年5月 1日 (日) 17:44
審査ありがとうございました!
これからも空手に精進していきますので、よろしくお願いいたします!
投稿: はらだ(父) | 2011年5月 1日 (日) 20:43