日曜 新琴似教室 美香保なつ祭り
7月の連休。明日は海の日。例年だと夏季合宿ですが今年は8月。連休中は新琴似教室のみと、実にのんびりな連休となりました。
初の審査前ともありまして、アトラクションなしの稽古となりました。初めての通常メニューといった感じで、たぶん本来ならこのメニューが基本となることだと思います。とはいいつつ、ぎゅうぎゅうに詰めて時間いっぱいの稽古。1時間だと少ないくらいですが集中力続くのも、この程度。
基本を丁寧に行い、移動稽古。回り方や、技の名前、決まりごとがあるので、それを覚えて、きれいな動きになるように飽きずに続けていきたいです。休憩のあと、防御基礎型。クラスにわかれて型、基本のおさらい。
四股突き
クラスに分かれて。審査前の稽古
ミット
初のライトな組手を行いました。初めてとは言え、良い動きでした。自分の突きや蹴りが相手にあたる感触と、当てられる感触を確かめて。元気よく動きました。
審査項目の腕立て伏せもやってみました!
一般部は、人数少なめなので基本みっちりコースにしてみました。順突きのバリーションで、棒突き、ミットの突き。前蹴り、蹴込み。本部でみっちり行っている稽古。最後にサンチンで締めました。
本日も、くたくたで帰宅して、昼ごはんの後のひととき。。。朝から稽古するとちょっとの昼寝はかかせません(苦笑)
本日は、美香保の夏祭り。多少天気が回復したので行ってみました。たくさんの人でにぎわっていました。
庭の野菜たちも実りつつ、天気は悪いですが恵みの雨となったのでしょうか。
連休が明ければ、仕事はまたあわただしく戦闘モードに入ります。明日もしっかり、のんびりします。。。
| 固定リンク
「稽古」カテゴリの記事
- 土曜麻生 新しい仲間(2014.07.13)
- 麻生、新琴似教室(2014.06.08)
- 新琴似教室(2014.06.01)
- 新琴似教室(2014.05.25)
- 新琴似教室(2014.05.18)
コメント