土曜麻生 新しい仲間
土曜は麻生道場
いい季節になってきました。汗をたくさんかいて良い稽古になりました
本日、一般部に体験にこられたかた。剣道学生時代やっていたそうで、こつこつと長くやっていきたいとのことで即入会!
体格が良くて、体もやわらかく、二部の稽古の型の分解では、軸がぶれず、めきめきと成長していかれると思います
これからよろしくお願いします!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜は麻生道場
いい季節になってきました。汗をたくさんかいて良い稽古になりました
本日、一般部に体験にこられたかた。剣道学生時代やっていたそうで、こつこつと長くやっていきたいとのことで即入会!
体格が良くて、体もやわらかく、二部の稽古の型の分解では、軸がぶれず、めきめきと成長していかれると思います
これからよろしくお願いします!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
暖かくなってきて稽古に気合が入ります
麻生道場
ひさびさにパラオ支部の城川さんからFacebookのお便りが。うれしいです。お元気なようで
一般部では久々にスパーリングで汗を流しました。楽しいですね
新琴似教室
体験の男の子参加です
交流大会に向けて、型、防具組手、たのしみました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
運動会シーズンです。顔が黒くなった子どもたちもたくさん
本日も元気よく稽古です!
大会が月末に予定されてますので、型のおさらいを
アトラクションでは耐久。ミットとじっくり稽古しました
二部は型をひととおり。ピンアン2段を茶帯の先輩たちに教えてもらいながら
三部一般部は、セイシャンの分解を行いました
年度明けたけどなんだか仕事が忙しく、、昼ごはん前にもう職場へ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新琴似教室
本日はビックミットを使いました!
二部は、ピンアン4段。だいぶ難しい型をやるようになってきました
三部一般部は、拳立てから、よけにくい突きの稽古
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は、新川教室、新琴似教室の審査会が開催されました
総勢13名の審査となりました
最近は新川、新琴似の合同稽古で、50名規模の稽古となっており、元気よくにぎやかにやっております
暖かくなって、だいぶだれてきてるので、びしっと締めていきたいと思います!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月になりました
来週からは新学期。フレッシュな気分でスタートですね
空手は地道にコツコツと。これから暖かくなるのでやっていきましょう!
麻生はいつもの道場が使えないために、エルムの森児童会館の体育館で。ちょっと雰囲気変わりましたが、稽古は変わりなく。楽しみました
新琴似教室。こちらはつかえれば体育館。今回は体育館で広々と稽古しました。型をやっても狭くないのがいいですね!
一部は基本中心。二部は審査の型特訓。三部は、私から、石森式移動稽古に、突きの力を集中させる稽古、楽しみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月年度末、終わりましたね。終わるもんですね。。。というか早かった
ろくに休みも取れず、稽古もそこそこだったので、春はしっかり稽古しますっ
麻生道場の会場を取るのがなんだか難しくなってきたようで
取れなければエルムの森の児童会館になるみたいです。少し残念ですね
さて
土曜麻生道場
ずいぶんあたたかくなってきました。汗だくにはならないので、ちょうどいい感じです
今日も稽古楽しみました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週、インフルエンザにかかってしまいました・・・息子ふたりも
大変でした。。。でも元気に復帰!
本日も空手楽しみました
みんなは大変元気よく、空手稽古に来てました!みんなすごい!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここんところ週末は東京の天候が悪いですね
東京から出張に来られた方が帰れず大変みたいです
そして職場ではインフルエンザがはやり、、、気合で乗り切ります!
新琴似教室
今日は二人の体験! にぎやかに楽しく稽古しました
1名即入会! これから楽しみましょう~
一部は、クラスに分かれて。上げ手、払い手、横手の確認
ミットをみっちり行いました
二部は、おさらい。急に言った型をやりました。そしてピンアン初段をはじめてみました
三部は、塾長から。ムチミをいかすナイファンチに、体裁き初段のくり手の動きの分解
楽しみました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント